2018年度からのデータ化学工学研究室(金子研)のゼミ・グループミーティング

2017年4月からは4年生3人でしたので、1週間に1回ゼミを行い、いろいろな勉強したり、学生が研究の進捗を報告して それにもとづいて全員でディスカッションしたりしていました。各学生、少なくとも一週間に一度は研究の進捗を報告していたわけです。

ただ、2018年度からは、金子研の学生の数が 8~10 になります。たとえば学生が 10 人になったとき、さすがに1回のゼミで 10 人が研究の進捗を発表するのは難しいです。ディスカッションの時間がなくなってしまいます。

そこで2018年度からは、学生を 4, 5 人のグループ2つ、もしくは 3, 4 人のグループ3つに分けたいと思います。

そしてゼミでの研究発表は、1つのグループにおける学生のみにします。もちろん学生全員がゼミに参加しますが、たとえば2つにグループを分けたら、各学生のゼミでの研究発表は2週に1回になるわけです。

ただ、ある週のゼミで研究発表を行わないグループ (勉強会・ディスカッションに参加するだけのグループ) は、同じ週にグループミーティングを行います。そこで研究の進捗を発表することで、週ごとに ゼミ もしくは グループミーティング で発表することになります。これにより、実質 1週間に1回 各学生が研究の進捗を報告できるようになります。

さらに、勉強会やディスカッションでは、先輩からのアドバイスを大事にしたいと思います。なので、4年生は毎週のゼミと2週間に一度開かれる自分のグループのグループミーティングに参加して発表・ディスカッションすればよいですが、修士1年生は、ゼミはもちろんのこと、すべてのグループミーティングに顔を出してもらおうと考えています。

最終的な学生の数や学生の様子に応じてグループの数を考えて、とりあえず上のような感じで2018年度はじまってしばらくは進めてみようと思います。

以上です。

質問やコメントなどありましたら、twitter, facebook, メールなどでご連絡いただけるとうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました