回帰分析・クラス分類をするときの、モデル構築用データ (トレーニングデータ) とモデル検証用データ (テストデータ) の分け方 [Kennard-Stoneアルゴリズムのコードあり] 回帰分析やクラス分類をするとき、大きな目的の一つは、新しいサンプルに対する推定性能が高いモデルを構築することです。なので、モデルを構築したとき、そのモデルの 新しいサンプルに対する推定性能を検証する必要があります。今、いくつかのサンプル・デ... 2018.01.20 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー化学工学研究室
ひと足先に2019年度のシラバス公開 (分離化学工学・化学プロセスシステム工学・化学工学特論2) 今年度分の講義の内容の書かれたシラバスについては、学部はこちらから、大学院はこちらから見ることができます。ちょうど今は来年度分のシラバスを作成する時期でして、今年度の講義における学生からのフィードバックを参考にして、作り終えました。そこで、... 2017.12.17 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プログラミングプロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー化学工学
[公開あり] 応用化学実験4機器実験4 プロセス制御の予習用テキストをどうするか問題 応用化学実験4機器実験4について、今年度の実験内容を練りながら、それに合わせて、来年度に向けて実験テキストを改定しています。その中で、プロセス制御の予習用テキストをどうするか、について考えています。予習用テキストとは、実験テキストが割りと難... 2017.11.25 プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー化学工学講義
INCHEM TOKYO 2017産学官マッチングフォーラム@東京ビッグサイト(東京国際展示場) での招待講演 2017年11月22日(水) に東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催されたINCHEM TOKYO 2017における 「産学官マッチングフォーラム」 にお呼びしていただき、講演して参りました。関係者の皆様にお礼申し上げます。また代講いた... 2017.11.23 化学工学学会研究室研究発表
応用化学実験4機器実験4・化学情報実験Dの進め方(2018年度) 金子は応用化学科の学生実験の中で、 応用化学実験4機器実験4 化学情報実験Dを担当しています。どちらも3年生の実験です。それぞれ、2017年度における学生の実験の進め方は以下のとおりです。当日までに予習する↓説明①を聞く↓実験①をする↓説明... 2017.11.19 プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー化学工学講義
スペクトル・時系列データの前処理の方法~平滑化 (スムージング) と微分~ スペクトル解析のときや、時系列データを扱うときの話です。いくつかの点でスペクトルデータと時系列データは似ています。たとえば、隣同士の値が似ているっていう点ですね。他にも、データにノイズが含まれるという点も共通した特徴です。このようにスペクト... 2017.11.12 ケモメトリックスデータ解析化学工学研究室
プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサーの概要と研究の方向性 (化学プラントにおけるデータベース利用) 化学プラント・産業プラントは、温度・圧力・流量・濃度といった いろいろなプロセス変数を制御 (コントロール) しながら運転する必要があります。設定値の変更たとえば、製品の生産量を増やしたい・減らしたいときや製品の銘柄を変えたいとき、なるべく... 2017.10.28 ケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー化学工学研究室
日本と中国との合同の化学工学シンポジウム The 8th China-Japan Symposium on Chemical Engineering @北京 中国の北京で開催された The 8th China-Japan Symposium on Chemical Engineering に参加して、招待講演を行ってきました。これは、化学工学についての、中国と日本の合同シンポジウムです。中国の化... 2017.10.17 化学工学学会研究発表
2017年度「分離化学工学」の講義資料を(ほぼ)すべて公開します 2017年度の春学期において、「分離化学工学」の講義を行いました。ここでは、その講義資料のpdfファイルを公開します。参考になる方はぜひご活用ください。もし間違えなどありましたらご連絡いただけますと幸いです。2018年度の春学期で、シラバス... 2017.09.24 化学工学講義
【生データあり】Chemoinformatics, 化学工学, プロセス管理に関係する論文誌のimpact factor, 論文数, キーワード出現論文数・率 まとめ(2014, 2015, 2016) いろいろな論文誌について、2014, 2015, 2016年の状況をWeb of Scienceで調べた内容を報告します。対象の論文誌は下のとおりです。 Journal of Chemical Information and Modelin... 2017.07.29 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析化学工学研究室論文