メールアドレスは、[] 内の文字にアットマークをつけ meiji.ac.jp を加えたものです。
・教員
金子弘昌 [hkaneko] tel: 044-934-7197 twitter
兼任 広島大学大学院工学研究科 次世代自動車技術共同研究講座 客員准教授
兼任 大阪大学 太陽エネルギー化学研究センター 招聘准教授
兼任 国立研究開発法人 理化学研究所 客員主幹研究員
兼任 中央大学 理工学研究科 非常勤講師
・学生
D1[社会人] 石田 敦子
D1[社会人] 畠沢 翔太
M2 江尾 知也 (医薬品設計・触媒設計)
M2 山田 信仁 (プロセス設計・適応型ソフトセンサー)
M1 岩間 稜 (プロセス設計・材料設計)
M1 谷脇 寛明 (高分子設計・反応設計)
M1 山影 柊斗 (適応型ソフトセンサーの設計・プロセス制御)
M1 山本 統久 (多目的変数の分子設計・材料設計・QSAR, QSPR)
M1 高橋 朋基
M1 杉崎 大将 (触媒設計)
B4 池田 美月 (化学構造同定)
B4 今井 航彦 (分子設計)
B4 金子 大悟 (結晶材料設計)
B4 中山 祐生 (プロセス設計)
B4 本島 康平 (生体内材料設計)
B4 湯山 春介 (材料設計)
B4 吉塚 淳平 (適応型ソフトセンサー)
B3 ⼤本 優成
B3 ⼭本 彩乃
B3 川越 琳太
B3 根本 康平
B3 根岸 直輝
B3 ⽩⽊ 優也
・卒業生
2019年度修士卒 菅野 泰弘 (適応型ソフトセンサー・異常検出・異常診断)
2019年度修士卒 小島 巧 (ソフトセンサーの設計)
2019年度修士卒 清水 直斗 (マテリアルズインフォマティクス・モデルの解釈・多目的変数の解析)
2019年度学部卒 柴田 海那 (磁気的相互作用の予測)
2019年度学部卒 鈴木 達也 (材料設計)
2019年度学部卒 新田 楓美香 (三次元QSAR)
2019年度学部卒 御園 裕美 (毒性予測)
2019年度学部卒 吉浜 弘樹 (XRDスペクトルを活用した材料設計)
2019年度学部卒 後藤 慶 (NIRスペクトル解析)
2019年度学部卒 正木 航介 (プラントの異常検出・異常診断)
2018年度学部卒 高野 森乃介 (高分子設計)
2018年度学部卒 田中 知樹 (量子化学記述子によるQSPR・QSARの検討)
2018年度学部卒 井上 孝之介 (材料設計における記述子)
2018年度学部卒 佐藤 圭悟 (アンサンブル学習とモデルの適用範囲)