研究内容

主な研究テーマ

  • たくさんの化学データを見える化する
  • 化合物の物性・機能性と化学構造との間の関係を明らかにする
  • 新しい化学構造をパソコンで設計する
  • 次に行うべき実験やシミュレーションの内容を計算で提案する
  • 化学プラントの内部状態を推定する
  • 適切な制御方法をパソコンで提案する

研究テーマに関連する解説

みなさん、ビッグデータという言葉を聞いたことがありますか?
電車の乗り降りの履歴・SNSでのやりとり・Amazonの購買履歴など、これまでたくさんのデータが分析・解析され、いろいろな人の役に立っています。
実は、化学のデータもみなさんの周りにあふれています。実験室でフラスコを振って得られた実験の結果、薬などの新しい製品をつくるのに成功・失敗した結果、工場でさまざまな製品をつくるときのデータなどです。ただ残念ながら、このような化学のデータは、本当の価値に気づかれないままになっています。宝の持ち腐れです。
データ化学工学研究室では、化学・化学工学のデータをパソコンで分析・解析して、その中に隠れている関係性を見つけ、その関係性にもとづいて まだ誰も見たことのない化学構造・材料・製品を設計します。たとえば薬となる化学構造を設計することを考えましょう。まず、これまでのたくさんの実験結果 (この化合物は薬になった、この化合物は薬にならなかった、といったデータ) を使って、薬となる化合物がもつ共通の構造的な特徴を、データ解析・機械学習によって明らかにします。そして、その特徴をもち、かつ新しい化学構造を設計します。この一連の流れをパソコンで行います。
このようなデータ解析・機械学習では、材料設計のデータを使ったり、化学工場の運転データを扱ったりもできます。みなさんの興味のある化学データを、自分で探して解析するのも楽しそうですね。
データを分析・解析するときに、プログラミングを行うことになりますが、必要な知識はありません。研究室に来たあと、ゼロからいっしょに勉強・実習します。安心してください。

より具体的には、以下の研究テーマに関連する解説をご覧ください。

現在進めている研究内容や最近の興味はこちらです。

現在進めている研究内容や最近の興味
金子研で現在進めている研究内容や最近の興味は以下のとおりです。直接的逆解析法による分子設計・材料成形・プロセス設計分子設計・材料成形・プロセス設計において、説明変数 x と目的変数 y の間でモデル y=f(x) を構築した後、目標の y ...

 

ちなみに、学生が研究をはじめるまで、こんな新人研修があります。

金子研における新人教育(新人研修)
データ化学工学研究室 (金子研) における新人教育について、大学や企業の方々から質問されることが増えてきましたので、金子研に配属になった学生が研究テーマに入る前に何をするか示しておきます。明治大学の応用化学科では、例年 12 月くらいに学部...

 

これ以上に知りたい、もしくは研究内容に興味のある方は、プロセス・マテリアルズ・ケモインフォマティクスオンラインサロン (金子研オンラインサロン) をご検討ください。下のULRのページに詳細があります。

プロセス・マテリアルズ・ケモインフォマティクスオンラインサロン (金子研オンラインサロン) をやっています!
金子研の外部の方向けに、金子研主催で無料のオンラインサロンをはじめました。slackでやりまして、オンラインサロンのメンバー登録やサロン内での質問・コメントなどの活動、すべて無料です。2024 年 1 月現在、登録者 900 名です。データ...
タイトルとURLをコピーしました