英語

11th Asian Symposium on Process Systems Engineering (PSE ASIA 2024)@Penangに学生たちといってきました!

2024 年 8 月 5 日から 8 日までマレーシアのペナンで開催されていた 11th Asian Symposium on Process Systems Engineering (PSE ASIA 2024) に修士2年の学生7人と参...

質問への回答のしかた~本当に相手の質問を理解しているか?~

学会発表での質問のしかたについては、こちらに書いたとおりです。今回は逆の立場で、質問されたときの回答のしかたについて書きます。とはいっても、言いたいことは一つだけで、回答する前に、相手がききたいことを100%理解しよう!です。そもそも、当た...

科学技術英語2~論文の書き方~ 研究成果を上げてテクノロジーを駆使しよう

明治大学には科学技術英語1・2という講義があります。文字通り “理系研究者のための英語” について、応用化学科の教員が分担して講義します。英語論文の調べ方や読み方、英語論文でよく出る表現などについてです。そんな中、科学技術英語2で一コマ分の...

大学教員・(学生含む)研究者にオススメする、音声入力としてのGoogleドキュメントの5つの使い道

今回は、言わずと知れたGoogleドキュメントについてです。Googleドキュメントを知らない方には、MicrosoftのWordみたいなもの、というと分かりやすいかと思います。Googleドキュメントの大きな特徴の1つに、複数の人と共有し...

時間の有限感をもつ研究者としての英語との付き合い方、学習法・勉強法

英語について、英語圏に長期的には住んだことのない研究者として考えていることを書きます。念のため、翻訳家の方・通訳の方・英語が趣味の方など、英語それ自体が目的の方に向けたものではありません。ちなみに、わたしは生粋の日本人で、帰国子女でもありま...
タイトルとURLをコピーしました