Windows歴10年以上ですが、思い立って MacBook Pro を購入しました。macOS High Sierraが入っています。
Windowsマシンと同じように、もしくは それ以上に MacBook Pro でもサクサク作業をできるようにするため、ここ2, 3日 時間を見つけては web でいろいろと調べながら Mac をいじっていました。
最初と比べて だいぶ慣れてきたので、そこまでの経緯として Mac の操作方法やインストールしたアプリなどをメモとして残しておきます。
もし、わたしと同じように Windows をある程度 慣れた人が Mac を使い始める方も、参考にしていただけるとうれしいです。
操作方法
基本
- マシンのステータスを確認:(左上のりんごの形をした) アップルメニュー → 「このMacについて」
- OSやアプリ (ソフトウェア) をアップデート:アップルメニュー→App Store→アップデート
- タッチパットで右クリック:2本指でクリック もしくは 「control」キー + クリック
- ファンクションキー (F1とか) を使う:「fn」→ Touch Bar
- ファイルをゴミ箱に移動:ファイルをクリックなどで選択 → 「command + delete」 もしくは ファイルを選択 → ファイル → ゴミ箱に入れる
- ファイルをすぐに削除:ファイルを選択 → 「command + option + delete」]
- ターミナルを開く:Launchpad → その他 → ターミナル もしくは (後述する) Alfredをインストールして、terminal と入力して実行
- MACアドレス (物理アドレス) を確認:ターミナルで、「ifconfig -a」を実行して出てきた中で、「en0」で「ether」のあとにあるもの、もしくは アップルメニュー → システム環境設定 → ネットワーク → 詳細 → ハードウェア(無線LAN)もしくはEthernet(有線LAN)
- アプリ (ソフトウェア) を起動:Launchpad → 起動したいソフトウェアをクリック もしくは (後述する) Alfredをインストールし、アプリ名を入力して実行
- アプリを終了:「command」+「Q」
- アプリの削除:AppCleanerをインストール
- ウィンドウを閉じる:「command」+「option」+「W」
- ウィンドウを最大化:「command 」+ 「control」+「F」
- ファイルを開くアプリの設定:ファイルを右クリック→情報を見る→このアプリケーションで開く: から選択 → すべてを変更 もしくは 右クリック → 「option」 を押しながら、常にこのアプリケーションで開く、から選択
- デスクトップを表示:親指と指3本をトラックパッドの真ん中におき、素早く対角線上に広げる、もしくは 「fn」+「F11」
- 一つ上の階層のディレクトリ(フォルダ)に移動:「command」+「↑」
- 一つ下の階層のディレクトリ(フォルダ)に移動:「command」+「↓」
- FinderやSafari・Chromeなどのブラウザで一つ戻る:「command」+「[」 もしくは 「delete」 もしくは タッチパッドにおいて2本指で左にスワイプ
- FinderやSafari・Chromeなどのブラウザで一つ進む:「command」+「]」 もしくは 「shift」+「delete」 もしくは タッチパッドにおいて2本指で左にスワイプ
- スペース(デスクトップ)を増やす:トラックパッドで3 本指または 4 本指で上にスワイプ→右上の+
- スペース(デスクトップ)を移動:トラックパッドで3 本指または 4 本指で左右にスワイプ
- ファイルをインストール:ダウンロードして、「ダウンロード」 → 対象のファイルをクリック
- ファイルをインストールできないとき:ファイルを右クリック → 開く
- スクリーンキャプチャ:「command」+「shift」+「3」、「control」も押すとクリップボードに直接コピー
- 選択範囲をスクリーンキャプチャ:「command」+「shift」+「4」、「control」も押すとクリップボードに直接コピー、選択途中で「space」を押しっぱなしにすると枠を移動できる
文字の変換関係
- 日本語・英語の入力:Google日本語をインストール
- 不必要なIMEの無効化:アップルメニュー → システム環境設定 → キーボード → 入力ソース において、英数(Google) とひらがな(Google) 以外を削除
- 2つの 「command」 キーでの日本語・英数の切り替え:Karabiner-Elementsをインストール後、アプリを開き、Complex Modifications → Add rule → Import more rules form the Internet (open a web browser) → For Japanese (日本語環境向けの設定) をImport→コメンドキーを単体で押したときに、・・・をEnableに
- caps lockを無効化:左上のりんごの形をしたアップルメニュー→システム環境設定→キーボード→キーボード→修飾キー… で変更
Finder 関係 (今はCommander One)
- 拡張子を表示:Finder→環境設定… (もしくは「command」+「,」) → 詳細 → すべてのファイル名拡張子を表示
- ファイルの詳細表示:Finderで風車マーク(設定)→表示オプションを表示→設定して、デフォルトとして使用
- ファイルの並び替え:Finderで風車マーク(設定)→並び順序 から選択
- 新規ファイル作成:XtraFinderならできそうだったがインストールできなかったため、「new.txt」や「new.docx」などのファイルをデスクトップに置いておき、必要なときはこれらをコピペすることで対応する
インストールしたアプリケーション・ソフトウェア
- パッケージ管理:Homebrew, Homebrew Cask
- ランチャー:Alfred
(参考サイト)
homebrew-caskでインストールしたアプリをalfredから呼び出すときのメモ - Qiita1 brew-caskをインストールするbrew tap phinze/caskbrew install brew-cask2 guiアプリをインストールするbrew cask instal… - Office:Microsoft® Office2016 for Mac (Word, Excel, PowerPoint)
- テキストエディタ: miエディタ
- ファイル共有:Dropbox
- チャット:Slack
- ウェブブラウザ:Google Chrome
- ファイラー:Commander One
- アプリ削除:AppCleaner
- Python関係:pyenv, Anaconda, RDKit
(RDKitのインストール方法:https://anaconda.org/rdkit/rdkit) - その他:Git, Docker, Google日本語, Karabiner-Elements
Homebrew, pyenv, Anaconda関係の参考サイト:
https://qiita.com/Gsann/items/8bf8da17841fd7d70307
Vimの参考サイト:
https://www.sejuku.net/blog/5570
結局使わなくなったもの
- 日本語にする:「control」+「shift」+「J」
- 英語にする:「control」+「shift」+「;」
- 日本語・英語を切り替える:「control」+「space」
感想
- タッチパットでいろいろと操作できて便利
- 指紋認証はログインが楽
- ランチャーのAlfredが便利、web検索もこれでOK
この記事は、これからも Mac を使いながら更新します。
以上です。
質問やコメントなどありましたら、twitter, facebook, メールなどでご連絡いただけるとうれしいです。