データの可視化をする理由 分子設計・材料設計・プロセス設計・ソフトセンサーなどにおいて、データ解析をするとき、目的としては Y の値を予測することや Y の値が目標を達成する X の値を設計することです。そのため主な解析手法は回帰分析手法やクラス分類手法になります。... 2020.07.27 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室
モデルの使い方~モデルの逆解析と目的変数の評価~ 今回はデータ解析によって構築した回帰モデルやクラス分類モデルの使い方についてお話しします。使い道は大きく二つに分けられます。一つはモデルの逆解析、もう一つは目的変数 Y の評価です。モデルの逆解析モデルの逆解析では、Y の値が望ましい値にな... 2020.07.26 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室
目的変数の予測値だけでなく、説明変数の感度も設計のときに考慮する プロセス・マテリアルズ・ケモインフォマティクスオンラインサロン (金子研オンラインサロン) をやっていまして、そこで興味深い質問があり、回答しました。今回は回答した内容を少し膨らませて、こちらの記事でもお話したいと思います。材料設計やプロセ... 2020.07.19 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー
守りの AD 攻めの BO (AD: モデルの適用範囲、BO: ベイズ最適化) 分子設計でも材料設計でもプロセス設計でも、説明変数 X と目的変数 Y のそろったデータセットを準備して、X と Y の間でモデル Y = f(X) を構築します。構築したモデルを用いて、Y が目標の値となるような X の候補を設計します。... 2020.07.19 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー
異常検出を気軽に試したい方へ、プログラミング不要で実行できるアプリ「DCE fault detection」を作りました。ご自由にお使いください。ちなみにモデルの適用範囲(AD)の設定にも使えます 異常検出を試してみたい、プラントのデータを使って異常なのか正常なのか推定してみたら、どれくらいの異常を推定できるのか確認してみたい、という方はいらっしゃると思います。試してみて良い結果が出ると、さらに異常検出について勉強するモチベーションも... 2020.07.12 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室
ガウシアンカーネルを用いた SVR ではモデルの適用範囲を考慮しなくてよいの?! 目的変数 Y と説明変数 X との間で回帰モデル Y = f(X) を構築するとき、基本的にモデルの適用範囲 (Applicability Domain, AD) を設定する必要があります。AD の詳細はこちらをご覧ください。回帰分析手法で... 2020.07.05 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室
木を見ず枝を見ろ!~精度の低い決定木モデルの活用法~ 決定木で回帰分析やクラス分類を行うときの話です。決定木では、他の手法と比べて回帰モデルやクラス分類モデルの予測精度が低くなってしまうことがあると思います。こんなとき、もう決定木は用済み、としてしまうのはもったいないかもしれません。決定木の代... 2020.07.05 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー
データ解析前における、説明変数(特徴量・記述子)の決め方・選び方の方針 目的変数 Y と説明変数 (特徴量・記述子) X との間に、クラス分類や回帰分析によってモデル Y = f(X) を構築します。モデルを構築するためにはデータセットが必要ですので、Y, X を決めてからサンプルを集めなければなりません。モデ... 2020.06.28 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室
モデルの予測精度は、目的変数Yの誤差だけでなくモデルの適用範囲を含めて議論しましょう 新型コロナウイルスの影響もあり、セミナーや講演会はオンラインで行うようになってきました。対面でやるときも、オンラインでやるときも、だいたいどこでも聞かれる質問に、サンプル数をどれくらい増やせば十分ですか?いくつのサンプルを集めれば十分に予測... 2020.06.21 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー
変数選択・特徴量選択のときの意識は、モデルの予測精度を上げることより、不要な変数・特徴量を削除することです 回帰モデルやクラス分類モデルの予測精度を上げるためモデルを解釈するため色々な目的で変数選択 (特徴量選択) をしていると思います。相関係数に基づく削除、Stepwise法、LASSO、GAPLS, GASVR、Boruta とかですね。変数... 2020.06.14 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室