研究発表

日本化学会 第105春季年会で研究発表をしてきました!

2025年3月26日から29日まで関西大学 千里山キャンパスで開催された日本化学会 第105春季年会で研究発表をしてまいりました。理論化学・情報化学・計算化学のセッションにおいて、以下の口頭発表5件をしました。 野村亮太, 山内芳仁, 三澤...

化学工学会第90年会で研究発表をしてきました!

2025年3月12日から14日まで東京理科大学 葛飾キャンパスで開催された化学工学会第90年会で研究発表をしてまいりました。システム・情報・シミュレーション部会のポスターセッションにおいて12件のポスター発表をしました。 高見優太, 岩瀬顕...

2024年度の卒業研究発表会

2025年1月31日(金)に、卒業研究発表会があり、4年生7名が研究発表をしました。皆さん堂々と発表し、質疑応答も対応して、素晴らしい発表会でした。ここでは、何人かの学生の発表の概要を説明します。もし、いずれかに興味がありましたらご連絡くだ...

化学工学会第55回秋季大会で研究発表をしてきました!

2024年9月11日から13日まで北海道大学 札幌キャンパスで開催された化学工学会第55回秋季大会で研究発表をしてまいりました。システム・情報・シミュレーション (SIS) 部会のシンポジウムにおいて4件の口頭発表と、材料・界面部会や反応工...

Wordの校閲ツールを用いて複数人で論文や要旨を確認・修正する方法

論文や報告書、レポートなど、文章を作成した後に複数人で確認したり修正したりすることがあると思います。化学工学研究室(金子研)でも、学会発表における要旨や論文誌に投稿する学術論文、また研究室内で作成する要旨、卒業論文、修士論文などを作成します...

2024年度ゼミ合宿 写真

今年のゼミ合宿は、加賀温泉・金沢で行いました。ゼミをやったり、温泉でゆっくりしたり、美味しいご飯を食べたり、観光したりと、真面目に取り組んだり遊んだり飲んだり充実した一泊二日でした。ゼミ中の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、その他の写真を...

11th Asian Symposium on Process Systems Engineering (PSE ASIA 2024)@Penangに学生たちといってきました!

2024 年 8 月 5 日から 8 日までマレーシアのペナンで開催されていた 11th Asian Symposium on Process Systems Engineering (PSE ASIA 2024) に修士2年の学生7人と参...

第6回日本メディカルAI学会学術集会で研究発表をしてきました!

2024年6月21日(金)・22日(土)に、鶴舞(つるまい)駅の近くの鶴舞(つるま)公園にある、名古屋市公会堂(岡谷鋼機名古屋公会堂)で開催された第6回日本メディカルAI学会学術集会で研究発表をしてまいりました。聖マリアンナ医科大学の先生と...

[研究室向け]学会発表の参加申し込みの確認方法と注意点

金子研から学会発表の参加申し込みする時、私が内容を確認することになります。金子研の皆さんは今後、私に確認依頼をする際、以下の点に注意して、準備をしてください。他の研究室でも同様の状況が想定されるため、外部の方々にも参考になるかと思い、ブログ...

日本化学会第104春季年会と化学工学会第89年会で研究発表をしてきました!

2024年3月18日から21日まで日本大学理工学部 船橋キャンパスで開催された日本化学会第104春季年会と、2024年3月18日から20日まで大阪公立大学 中百舌鳥キャンパスで開催された化学工学会第89年会で研究発表をしてまいりました。日本...
タイトルとURLをコピーしました