Python の環境の準備とspyderやjupyter notebookの起動まで(Windows編とmacOS編)

Python プログラミングを行うための環境を準備する方法はいろいろとあります。有名なのは Anacondaを利用する方法です。一方で、一部の方にとっては Anaconda は有料であり、少し壁があるかもしれません。もちろん Anaconda 以外の方法もあります。このあたりの Python でプログラミングするときの事前準備の方法を整理しました。

また、Python プログラミングをするソフトウェアとして、spyder や jupyter notebook があります。ここではそれらの起動方法を含めて解説します。私の本でも、spyder を用いる本や

[無料公開] 「化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門」 の “はじめに” と目次の詳細
こちらの書籍には改訂2版がございます。改訂2版でも無料公開の部分の内容は変わらない一方で、一章分+α を改訂2版では追記しておりますので、以下で興味を持っていただけましたら、改訂2版の購入をオススメいたします。2019 年 10 月 23 ...
[無料公開] 「Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析」 の “まえがき”、目次の詳細、第1・2章
2021 年 6 月 3 日に、金子弘昌著の「Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析」が出版されました。講談社: Amazon: Amazon(Kindle): === 出版して約2年経過した 2023 年 4 月 ...

 

jupyter notebook を用いる本があります。

[無料公開] 「Pythonで気軽に化学・化学工学」 の “まえがき”、目次の詳細、第1・2・3章
2021 年 5 月 1 日に、金子弘昌著の「Pythonで気軽に化学・化学工学」が出版されました。丸善: Amazon: Amazon(Kindle): こちらの本は、前著の 「化学のための Pythonによるデータ解析・機械学習入門」 ...

 

Python の学習を始めたり、上記の本を取り組んでみたり、私のセミナーに参加したりする際に、Python環境を準備したり、spyder や jupyter notebook を起動したりする必要がある場合はぜひ参考にしてください。

Windows 編と macOS 編があります。ご自身の OS にあわせてご覧くださいませ。

 

Windows 編

こちら からも下と同じスライドの pdf ファイルをダウンロードできます。

 

 

macOS 編

こちら からも下と同じスライドの pdf ファイルをダウンロードできます。

 

 

補足:特定のフォルダ (ディレクトリ) で jupyter notebook を起動するために

今回は、デフォルトのフォルダ (ディレクトリ) である、

 

  • Windows: C:\Users\(ユーザ名)
  • macOS: Users/(ユーザ名)

 

にファイルをおいて、そこで jupyter notebook を起動するようにしました。限られたスペース (紙面) で説明を簡単にするためです。

 

もし、特定のフォルダ (ディレクトリ) で jupyter notebook を起動したいときは、Windows の人は Anaconda Prompt もしくは Miniforge Prompt で、macOS の人はターミナルで

 

jupyter notebook –notebook-dir=“フォルダの絶対パス”

 

と実行すれば OK です。例えば、C:\python\codes というフォルダ (ディレクトリ) では

 

jupyter notebook –notebook-dir=C:\python\codes

 

となります。

 

もしくは、Windows の人は Anaconda Prompt もしくは Miniforge Promptで、macOS の人はターミナルで、cd コマンドで目的のフォルダ (ディレクトリ) に移動してから、そこで jupyter notebook を起動しても OK です。

 

以上です。

質問やコメントなどありましたら、twitter, facebook, メールなどでご連絡いただけるとうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました