雑記

理学的なものと工学的なもの

こちらの新入生へのメッセージの9個目に書いたように、 理学は 「分かる」 ための学問、工学は 「決める」 ための学問です。ただ、それ以外にも、理学的なものと工学的なものとがあるなーと思い、表にまとめました。 ただ、誤解のないように言っておく...

どうしてデータ化学工学研究室(金子研)にはコアタイムがないのか

データ化学工学研究室(金子研)にはコアタイムがありません。来るもの拒まず、去るもの追わず、といった感じです (ちょっと違う?)。とにかく、平日の何時から何時までは研究室にいてください、といったものがないのです。 シミュレーション系の研究室だ...

新入生への9つのメッセージ

毎年4月7日は明治大学の入学式+新入生歓迎会です。教員紹介における自己紹介の時間では短すぎて すべて話しきれませんので、新入生へ向けた9つのメッセージをここに書きます。 1. 自分の生活を自分でデザインしよう 大学生は自由、といわれますが、...

就職活動に臨むときの考え方についてのアドバイス、それを身につけるためのトレーニング法

新しい学部4年生や修士2年生など、すでに就職活動が始まっていたり、4月から本格的に就職活動がスタートする人がいると思います。そんな人たちに向けた、就職活動する前にこんな考え方をした方がいいよ、というアドバイスです。また、そのような考え方を身...

Windowsユーザーが MacBook Pro を使い始めたときのメモ

Windows歴10年以上ですが、思い立って MacBook Pro を購入しました。macOS High Sierraが入っています。 Windowsマシンと同じように、もしくは それ以上に MacBook Pro でもサクサク作業をでき...

映画「魔女の宅急便」にみる、人の内なる力とその外部化

脱呪術化 魔術からの解放 マックス・ヴェーバー 「職業としての学問」 より 十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない アーサー・C・クラーク 「クラークの三法則」 より 人は、人にもともとある力を外部化し、外部装置を作ることで、生活...

明治大学生田キャンパス・応用化学科 あるある

今年最後の記事になりそうです。というわけで、最後はゆるく、わたしが今年の4月に明治大学に異動になってから今までに感じた、明治大学の生田キャンパスや応用化学科で あるある! なことをまとめます。 A館・D館はあるのに、B館・C館はない 明大茶...

メールの書き方~基本的な7つの注意点~

わたしの研究室内では情報共有・コミュニケーションツールとして、メールは使わずSlackを使っています。Slackについてはこちらをご覧ください。 Slackはとても便利なのですが、一般社会の中ではメールを使う機会が多い中で、メールを書く練習...

大学教員・(学生含む)研究者にオススメする、音声入力としてのGoogleドキュメントの5つの使い道

今回は、言わずと知れたGoogleドキュメントについてです。Googleドキュメントを知らない方には、MicrosoftのWordみたいなもの、というと分かりやすいかと思います。 Googleドキュメントの大きな特徴の1つに、複数の人と共有...

研究費を社会で循環させることで価値を生み出す、という考え方

わたしはこれまで研究費を、国・企業・大学・その他いろいろな団体からいただき、そのお陰さまをもちまして、研究を進めることができております。今の金子研でも、嬉しくもすでにいろいろなサポートをいただきました。いつも感謝致しております。 研究費をい...
タイトルとURLをコピーしました