成長や蓄積を実感できることを続けると、心が落ち着くかもしれません

1日1日の成長や日々蓄積していくことが確認できたり、実感できたりすると精神的に安定するかもしれません。

新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか先が読めない中で、落ち込んだり気分的にすぐれなかったり、精神的に不安定なこともあるかもしれません。今回の記事は、そのような状況にある方にとって、特に学生を含む研究者にとって参考になればと思います。

研究者として、どんな対処ができるか考えたときに、昨日よりも今日、今日よりも明日、自分が成長していることを実感できたり、毎日の中で溜まっていくものが確認できたりすると、やりがいみたいなものを感じられ、精神的に安定すると考えています。いわゆる研究では、毎日研究成果が出るわけではありません。失敗が続く日があり、たまに成功する、といったイメージです。日々前に進んでいることは実感しにくいかもしれません。

ただ、論文執筆では、毎日文章を書いていれば、着実に進んでいることが実感できます。達成感や、一日を過ごした証、のようなものを感じられると思います。一歩一歩前に進んでいることを確認できます。さらに、もう少し長い目で見ると、書いた論文が減ることはありませんので、これまで書いた論文が何本も溜まっていくことを確認できます。確かに研究したり論文を書いたりした軌跡を感じられると思います。

他には私の場合であれば、ブログがそれに当たります。毎週ブログの記事の数が増えることを確認できます。さらに、本を執筆することもそうです。毎日書いていると、だんだん本が完成に近づいていることを実感できます。少しずつでも、前に進んでいることを確認できるわけです。これは本を書くことのメリットと考えており、本を書くことをオススメする理由の一つです。

金子研の学生では、今4年生は新人トレーニング中であり、いくつもある課題を一つひとつクリアしていっています。クリアした課題およびそれに伴う知識が溜まることを確認できるとともに、プログラミングスキルや論文読解力が成長していることを実感できると思います。

学生の中には、例えば大学に入れず実験することできないため、実験結果が蓄積するのを実感できず、将来に不安を感じることはあるかもしれません。そのような場合には、ぜひ自宅でできることの中で、1日1日の成長や日々蓄積していくことが確認できたり、実感できたりすることを見つけ、それに取り組んでもらえたらと思います。

 

以上です。

質問やコメントなどありましたら、twitter, facebook, メールなどでご連絡いただけるとうれしいです。

 

タイトルとURLをコピーしました