2025年10月17日から18日まで宮崎大学 ひなたキャンパスで開催された化学工学会九州支部大会2025において、以下の6件の口頭発表をしました。
- 渡邊響, 金子弘昌, 任意の温度における二成分混合溶媒系の溶解度を予測する機械学習モデルの検討
- 有岡一気, 森竹慎治, 佐々木諒, 髙原潤, 金子弘昌, 偏光顕微鏡画像および製造条件からコークス物性を予測する適応型ソフトセンサー
- 佐藤孝郎, 石川愛理, 金子弘昌, 実験計画法とベイズ最適化によるe-メタノール製造プロセスの設計変数の最適化
- 遠藤汐桜, 石川愛理, 中村乃理子, 太田誠一, 金子弘昌, miRNAとmRNAの結合を予測する機械学習モデルの検討
- 大西一颯, 油井慶志郎, 岩瀬顕秀, 金子弘昌, NaTaO3:Ir,Ba 光触媒を用いたCO2 還元における触媒活性予測モデルの構築および助触媒条件と表面吸着挙動に基づく記述子によるモデルの予測精度向上の検討
- 野村亮太, 永井一清, 金子弘昌, 機械学習による多糖類構造の水蒸気吸着量予測
それぞれ学生は堂々と発表していました (聴けなかったものもありますが。。。)。各セッション終了後はいろいろな方からお声がけいただいたり、後でメールをいただいたりと、好評だったようです。
今回の発表につきまして、もし興味がございましたら、遠慮なくご連絡くださいませ。
今回は金子研の初の試みとして、この時期に学部四年生が口頭発表をしました。これまでの研究内容を整理して、今後の研究計画を立てる良いきっかけになったのかな、と思っています。引き続き経過を見ながら、今後について考えたいと思います。
私も様々な発表を拝聴させていただき、勉強させていただきました!金子研の学生たちも他の口頭発表に対して積極的に質問していて、充実した学会参加になったと思います。
懇親会・二次会も楽しんで、素敵な学会参加でした!
最後になりますが、学生が口頭発表できる素晴らしい研究発表会を開催いただき、実行委員長の大島先生@宮崎大学 を初めとして、大島先生の研究室の皆さまや実行委員の皆さま、関係者の皆さまに感謝申し上げます。

251018123305540

251018123234699

251018133652433

251017201059777

251017201037519

251017203524989
以上です。
質問やコメントなどありましたら、X, facebook, メールなどでご連絡いただけるとうれしいです。