こちらの新入生へのメッセージの9個目に書いたように、

新入生への9つのメッセージ
毎年4月7日は明治大学の入学式+新入生歓迎会です。教員紹介における自己紹介の時間では短すぎて すべて話しきれませんので、新入生へ向けた9つのメッセージをここに書きます。1. 自分の生活を自分でデザインしよう大学生は自由、といわれますが、正確...
理学は 「分かる」 ための学問、工学は 「決める」 ための学問です。ただ、それ以外にも、理学的なものと工学的なものとがあるなーと思い、表にまとめました。
ただ、誤解のないように言っておくと、たとえばある研究を理学的・工学的のどちらか一方に分けられる、といったものではありません。理学的・工学的の間のグラデーションの中のどこかに位置づけることができると考えています。論文を読んだり、研究発表を聴いたりするとき、グラデーションの中のどこにあるか、を意識すると理解が進むかもしれません。
自分で研究するときも、どちらかに偏る必要はありません。
| 理学的 | 工学的 |
| 分かる | 決める |
| Why so? | So what? |
| ミクロ | マクロ |
| 個別最適 | 全体最適 |
以上です。
質問やコメントなどありましたら、twitter, facebook, メールなどでご連絡いただけるとうれしいです。

