要旨・論文チェックの一回目に学生に伝える9つのこと こちら↓に学生の要旨や論文を、学生と確認・修正する方法について書きました。今回は、その最初の要旨・論文チェックにおいて、いろいろな学生に共通して、いつも伝えていることを整理します。今後は、金子研の学生も、こちらの記事を事前にチェックして、自... 2024.01.15 研究室研究発表論文
2nd International Conference on Polymer Science and Engineering @ San Franciscoに学生たちといってきました! 2023 年 11 月 1 日から 3 日までアメリカ合衆国のサンフランシスコで開催されていた 2nd International Conference on Polymer Science and Engineering に修士2年の学生... 2023.11.05 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室研究発表
ISIEM2023@Montpellierに学生たちといってきました! 2023 年 6 月 19 日から 23 日までフランスのモンペリエで開催されていた International Symposium on Inorganic and Environmental Materials (ISIEM) に修士2... 2023.06.24 ケモインフォマティクスケモメトリックスデータ解析学会研究室研究発表
金子研の進捗報告会に参加する学生たちへ データ化学工学研究室 (金子研) では、週に1回を目安に、学生たちと私とで進捗報告会を行っています。この進捗報告会は、もちろん学生それぞれの研究の進捗状況を私が把握して今後に向けた議論をすることも目的の一つですが、学生の成長につながるトレー... 2023.04.16 研究室研究発表
3年ぶりの海外!ICPAC KK 2022@Kota Kinabalu に学生たちといってきました! 2022 年 11 月 21 日から 27 日までマレーシアのコタ・キナバルで開催されていた International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022 (IC... 2022.11.27 学会研究室研究発表
Dr. Iftikhar Ahmad を明治大学生田キャンパスにお招きして講演していただきました 2022年8月8日(月)に、パキスタンの National University of Sciences and Technology (NUST) で Associate Professor をされている Dr. Iftikhar Ahm... 2022.08.21 プロセス制御・プロセス管理・ソフトセンサー研究室研究発表
共同研究関係の対外発表(学会発表・論文発表)をするとき、金子研ではどうしているのか? 皆さまのお陰さまをもちまして、大学や研究所、企業の方々と多くの共同研究をさせていただいております。どうもありがとうございます。共同「研究」ですので、研究成果が出ましたら、積極的に学会発表や論文発表といった対外発表をしています。ただ、例えば共... 2022.01.23 学会研究室研究発表論文
文章が書ける人と書けない人の違い~読んだ量・書いた量・想像力~ 職業柄、もちろん論文や本やブログなどで自分でも文章を書きますが、学生の文章を添削することもします。学生のなかには、最初からうまく文章を書ける人もいれば、最初はあまりうまく書けず、だんだんとレベルアップする人もいます。その辺りの違いについて考... 2021.08.08 研究室研究発表論文雑記
講演会は、共同研究と似ています 皆様のおかげさまで、嬉しいことに講演会に講師としてご招待いただいたり、企業において講演会を開催していただきお話しさせていただいたりしております。例えば、企業における講演会の例としては、60 分から 90 分くらいお話しさせていただき、30 ... 2021.07.18 学会研究発表講義雑記
はじめてのプレゼンテーションに向けて 今回の記事は、研究内容についてのプレゼンテーションをはじめてする方々に向けた内容です。研究成果を出したあとは、もちろん論文を書くこともありますが、学会発表などでプレゼンテーションをすることもあります。ここではプレゼンテーションの準備の仕方や... 2021.06.20 研究発表