二つの POL 講演会(ベイズ最適化・Datachemical LAB)を終えて

このたび、2021 年 12 月 21 日と 2022 年 5 月 13 日に、それぞれ POL 様が主催された講演会にて、お話させていただきました。

① 2021 年 12 月 21 日 ベイズ最適化を駆使した研究・開発~モデル設計と実践的な応用について~

 

② 2022 年 5 月 13 日 高機能性材料の研究・開発・評価・製造を変革するデータ解析・機械学習プラットフォーム『Datachemical LAB』

 

①では主に研究の話、特にベイズ最適化に関する研究・開発のお話を、②ではその研究・開発の成果をプログラミングなしで実現できるソフトウェア・ウェブサービスである Datachemical LAB についてお話させていただきました。主催された株式会社POLの皆様に感謝申し上げます。①は 330 名ほど、②は 130 名ほどお聴きくださり、また質問もしていただき、参加された皆様に この場を借りてお礼申し上げます。皆様どうもありがとうございました。

①の講演でお話ししたような内容について、データ化学工学研究室 (金子研究室) では今なお研究・開発を推進しており、継続的に研究成果をあげております。その研究成果は、論文発表や学会発表という形で報告したり、

データ化学工学研究室(金子研究室)の著書・論文
●著書 金子 弘昌, 化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門(改訂2版), オーム社, 2023年8月30日 内容 金子 弘昌, 化学・化学工学のための実践データサイエンス―Pythonによるデータ解析・機械学習―, 朝倉書...
学会発表
●学会発表 丸田悠斗, 草田康平, Seo Okkyun, 坂田修身, 河口彰吾, 久保田佳基, 金子弘昌, 鳥山誉亮, 山本知一, 村上恭和, 北川宏, 機械学習を用いた多元素合金ナノ粒子における高活性水素発生反応触媒の探索, A1442...

 

皆様にもご利用いただけるように Python コードを公開したり、DCEKit という形でツール化したりしております。

DCEKit (Data Chemical Engineering toolKit) を PyPI にリリース!
これまで化学データ・化学工学データのデータ解析に役立つツールや金子研で開発された手法に関する Python コードを Github にて公開してきました。このたびは、これらのツール・手法 (の一部) に加えて、新たな機能を追加して、DCEK...

 

このようなデータ解析や機械学習をするのに必要な知識や、実行する Python コードの扱いに必要な知識・技術は、本を通して解説したり、本においてサンプルコードを配布したりしております。

[無料公開] 「化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門」 の “はじめに” と目次の詳細
こちらの書籍には改訂2版がございます。改訂2版でも無料公開の部分の内容は変わらない一方で、一章分+α を改訂2版では追記しておりますので、以下で興味を持っていただけましたら、改訂2版の購入をオススメいたします。 2019 年 10 月 23...
[無料公開] 「Pythonで気軽に化学・化学工学」 の “まえがき”、目次の詳細、第1・2・3章
2021 年 5 月 1 日に、金子弘昌著の「Pythonで気軽に化学・化学工学」が出版されました。 丸善: Amazon: Amazon(Kindle): こちらの本は、前著の 「化学のための Pythonによるデータ解析・機械学習入門」...
[無料公開] 「Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析」 の “まえがき”、目次の詳細、第1・2章
2021 年 6 月 3 日に、金子弘昌著の「Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析」が出版されました。 講談社: Amazon: Amazon(Kindle): === 出版して約2年経過した 2023 年 4 月...

 

ただ、データ解析や機械学習の有用性や効果は理解していただいている一方で、忙しくプログラミングを習得する時間がない方も実際にいらっしゃいます。なかなかデータ解析や機械学習が浸透しない色々な現場に直面したり、お話をお伺いしたりする中で、私ももどかしい思いもして参りました。

そのため、②の講演でお話ししたような、プログラミングなしでデータ解析・機械学習を実行でき、化学や化学工学の分野でいえば分子設計・材料設計・プロセス設計・プロセス管理が可能になる Datachemical LAB を開発しました。ベイズ最適化をはじめとする手法により、効率的な実験計画を立てることも可能です。Datachemical LAB の機能については講演中にお話しし、またデモンストレーションもさせていただきました。以前に記事でも一部紹介しました。

化学・化学工学分野におけるデータ解析・機械学習クラウドサービス「Datachemical LAB」
化学・化学工学分野におけるデータ解析・機械学習が、プログラミングなしでできるクラウドサービス「Datachemical LAB」を開発し、提供を開始しましたので、ご案内します。プレスリリースは以下をご覧ください。 Datachemical ...

 

講演を聴き逃した方は、①と同様に追加のアーカイブ配信があるかもしれませんので、チェックしていただけたらと思います。また、見逃した方でもサービスサイトにお問い合わせいただければ視聴できる動画を準備いたしました。

いろいろな企業・研究所・大学の方々と共同研究していたり、いろいろな研究者やエンジニアの方々とお付き合いしている経験からも、この Datachemical LAB で高機能性材料の研究・開発・評価・製造を「変革」できると確信しています。もちろん多くの方に利用していただきたいのですが、一方でまだ始まったばかりのサービスであることや、利用者の方々にきめ細やかなサービスをする必要があることから、最初は人数制限をして Datachemical LAB を提供しております。②の講演の後に早速サービスサイトにお問い合わせがあり、また購入契約に進んでいる方もいらっしゃいます。Datachemical LAB のご利用を希望される方は、お早めにご対応いただけると良いかもしれません。すみませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

講演会でもお話しいたしましたが、金子研究室で研究・開発が継続しているのと同様に、Datachemical LAB の開発も継続しております。例えば DCEKit で利用可能な機能は順次搭載していく予定です。ぜひ、Datachemical LAB の成長や、Datachemical LAB が変革していく世界も一緒にお楽しみいただけますと幸いです。

 

以上です。

質問やコメントなどありましたら、twitter, facebook, メールなどでご連絡いただけるとうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました