
2018年度応用化学科ホームカミングデー(講演会+明治応用化学会 総会+ポスター発表会+懇親会)
2018年11月3日に、応用化学科ホームカミングデーが行われました。これです。応用化学科の現役の学生も教員も、卒業生たちも、一緒に集まってワ...
データ化学工学研究室(金子研究室)@明治大学 理工学部 応用化学科
化学・工学データを使える知識に変える世界でたった一つの研究室
2018年11月3日に、応用化学科ホームカミングデーが行われました。これです。応用化学科の現役の学生も教員も、卒業生たちも、一緒に集まってワ...
2018年9月18, 19, 20日に開催されました化学工学会第50回秋季大会@鹿児島大学 郡元キャンパス に、デー...
2018年度のデータ化学工学研究室 (金子研) のゼミ合宿は、鬼怒川温泉で開催されます。ちなみに2017年度は熱海でした。 温泉地なの...
学会発表での質問のしかたについては、こちらに書いたとおりです。 今回は逆の立場で、質問されたときの回答のしかたについて...
2018年5月22日 (火) に第7回ケモインフォマティクス若手の会@渋谷ヒカリエ に参加して参りました。金子研の学生たちも一緒です。修士一...
学会とか研究会とかにいくと、発表や講演のあとに質疑応答の時間があります。そこで、参加者は発表者・講演者に質問することができるのです。質問によ...
2018年5月22日(火)に第7回ケモインフォマティクス若手の会があります。当日は講演をさせていただくのですが、ワールドカフェ形式のグルー...
2018年3月25, 26, 27, 28日に開催されました 日本薬学会 第138年会(金沢) ~ 次世代に向けた創薬/医療イノベーションの...
2018年3月13, 14日で奈良先端科学技術大学院大学 (NAra Institute of Science and Technology...
2018年3月7日から10日までカンボジアのシェリムアップ (アンコール・ワット、アンコール・トムの近く) で開催された ICPAC2018...